[0095]11月12日GWSの報告

投稿日: 2017/11/12 9:24:58

今日のGWSは8名が参加してくれてます。新松戸北2丁目公園からスタート!ここは草刈りなどはしてあり、広場は50センチの高さで0.04~0.06μSv/hくらいなものの端に落ち葉などが堆積していて線量も少し高め。公園入り口の水飲み場まわりで50センチで0.1μSv/h超える場所もあり。

続いて、鐘の下公園。ここも広場中央や遊具周りはよく掃除されていて50センチで0.03~0.05μSv/hと低くものの、植え込み部分の至る所に泥上げ残土が。南側角のケヤキの木の下残土からは50センチで0.2μSv/h、直置きでは0.5μSv/h超え。帰ってデータを書き出したら指標値越えの可能性もありますね。しかしこの泥上げ残土はなくなりませんね。

次は鐘の下公園と並行してるグリーンベルトの横須賀2号緑地とその先の横須賀1号緑地。ここはいずれも市の計測は行われていませんが犬の散歩などをしてる人もいるので計測。2号緑地は平均で0.1μSv/hくらいと少し高めだったが、極端に高い場所はなかった。

が、横須賀1号緑地はまずマンションの駐車場の雨樋になっちゃってる側から3ヶ所も指標値越えが。1番高い所では50センチで0.3μSv/h。そして道路を渡って鉄塔のある方の緑地のトタンの建物の雨樋ではなんと50センチで0.4μSv/h越え、直置きでは1μSv/hを超えるホットスポットがあった。つまりこの緑地だけで4ヶ所の指標値越えをみつけた。

午前中最後は下山公園。ここは細長い公園でよく整備されていて広場中央や遊具周りは線量は低いものの、植え込みの至る所に泥上げ残土があり、1番高いところでは50センチで0.15μSv/hあった。しかしこの側溝からの泥上げ残土はなくならないね。

午後一発目は新松戸第1公園。ここは草もボーボーだしあまり掃除されてる感じがしないので、高い場所があるかなと思ったけど、50センチで0.04~0.06μSv/hくらいで0.1μSv/hを越えるような場所は見当たらなかった。

続いて新松戸第2公園。ここはよく整備されていてとてもきれい。線量も50センチの高さで0.03~0.06μSv/hくらいと低い。やはりよく掃除がされている公園は線量が低いと思う。

本日最後はゆりのき公園。ここは広場などは線量が低いものの植え込み部分には至る所に泥上げ残土があり、中に50センチで0.15μSv/hくらいあるところも。また砂場が平成23年の市の計測では0.4μSv/hもあったようだけど、今日測ったら50センチで0.07μSv/hくらいあった。砂場としては高い。土壌を採取して測定にまわしました。今日は初めての方も含め8名が参加してくれました。ありがとうございました。

この2日間で3つの公園緑地から計14ヶ所の指標値越えがみつかりました。市の公園緑地の緊急点検がどこまで完了しているのか確認してませんが、昨日の栗ケ沢公園の9ヶ所も今日の鐘の下公園、横須賀1号緑地の4ヶ所もいずれも泥上げ残土や雨樋効果による環境濃縮によるもので、もし緊急点検が完了していたにもかかわらずこれだけのホットスポットを見落としていたするならば、緊急点検のやり方についても考え直さなければならないと思います。またよく整備されている公園の広場の数値と端の数値をみるとやはり掃除されている場所は線量が低い傾向があらわれています。これできちんと側溝などに溜まった泥を植え込みなどに上げてしまわないように情報共有を徹底していれば今よりもっと被曝するリスクは減らせます。いずれにせよ市は緊急点検といういわゆるホットスポット探しを行なっているにもかかわらず、これだけホットスポットが見落とされてしまってるのは問題です。